ホーム > お知らせ > 令和3年度 JUVA技術セミナーのご案内

令和3年度 JUVA技術セミナーのご案内 紫外線処理技術の新たな展開に向けて 〜新しい規格および実務的課題の解決〜

主   催

一般社団法人日本紫外線水処理技術協会(JUVA)

後   援

公益財団法人水道技術研究センター(JWRC)

開 催 日

令和3年9月30日(木)

場   所

オンライン開催 Zoomウェビナー

申 込 期 限

令和3年9月28日(火)17:00

参 加 費

無料

JUVA技術セミナープログラム

時 間内 容講 師
13:30〜13:35 開会挨拶 JUVA 会長  堀田 秋廣
13:35〜13:40 趣旨説明 JUVA 技術委員長
お茶の水女子大学 教授  大瀧 雅寛
13:40〜14:30 アンケート調査からわかる水道事業における紫外線処理の現状(紫外線水処理技術適用拡大プロジェクト―UV-ACE―) 公益財団法人水道技術研究センター
浄水技術部  丸林 拓也
14:30〜15:20 ISO/TC282「水の再利用」における紫外線処理技術の国際標準化への取組み JUVA 副会長
メタウォーター株式会社 技師長  杉本 隆仁
15:20〜15:30 休 憩
15:30〜16:30 ろ過設備と紫外線処理の併用も含めた紫外線処理設備導入のための検討と必要な手続きについて 株式会社ウエスコ
上下水道部上下水道課 課長  槙 次郎
17:10〜17:15 閉会挨拶 JUVA 副会長  山越 裕司

 

 JUVAでは、紫外線水処理装置の品質確保を目的として、平成18年度より種々の活動を行っております。この活動の一環として令和3年度JUVA技術セミナーを上記要領で開催致します。一昨年、省令改正にて「地表水を原水とする浄水場への紫外線処理の適用」が認められ、水道技術研究センター(JWRC)による紫外線装置審査基準の改訂版やJWRCによる紫外線の適用拡大プロジェクト(UV-ACE)の最終報告書が発行されています。さらに再利用水への適用に関する国際規格(ISO/TC282)も発行され、ますます紫外線処理の適用拡大が期待されるところです。そこで今回のテーマは紫外線処理導入に関して、JUVAおよびJWRC、技術コンサルから講演者をお招きし、現場への適用において必要かつ実践的な情報を提供することとしました。装置導入を考えられている事業体の方々にも、是非ご参加いただき具体的な手続き等の情報を得ていただければと考えています。

 

参加申込方法

(1)JUVAのホームページのセミナー申込ページに必要事項を記入して申込んでください。
セミナー申込ページ(外部リンク)

(2)申込みいただいた方にはZoomウェビナーへの登録方法がメールにて返送されます。

(3)メール内の指示に従ってZoomウェビナーへの事前参加登録をお願いします。(この登録をしないとセミナーに参加できませんのでご注意ください)