紫外線処理設備研修会は第2日目の現場研修会場を桜島口ポンプ所から変更して開催します。
現場研修会場については、決まり次第、参加者の方へご連絡します。(R4.7.27)
趣 旨 | : | 近隣に紫外線処理設備を有する都市において、紫外線処理設備に関する講義及び現場研修を実施し、紫外線処理設備の維持管理に関する知識を習得する。 |
主 催 | : | 公益財団法人 水道技術研究センター |
内 容 | : | 別紙「研修会プログラム」を参照。 リンク |
開催地 | 開催日 | 会 場 | 開催時刻 | |
---|---|---|---|---|
鹿児島市 | 下記の2日間 ◆第1日目 令和4年8月2日(火) ◆第2日目 令和4年8月3日(水) |
第1日目 | (講義) 鹿児島中央ビルディング8階会議室(鹿児島市) 鹿児島市山之口町1-10 案内図 |
12:30〜 受付開始 13:00〜16:30 研修 |
第2日目 | (現場研修) |
*1 バス・フェリーにより移動。フェリー運休時は、滝之神水源地に変更
*2 交通状況により終了時間は前後することがあります
会員 20,000円 非会員 32,000円 (ともに税込み)
テキスト代を含みます。なお、宿泊費は含まれておりません
受講申込書に必要事項を御記入の上、下記 E-mail又はFAXにてお申し込み下さい。
E-mailにてお申し込みの方は、件名に「紫外線研修会」と明記して下さい。
受講申込書は、こちらからダウンロードできます。
※募集を締め切りました
申し込み後、原則として2週間以内 に下記の口座へ受講料をお振り込み下さい。
(お振り込みまでに時間を要する場合は、事務局までご連絡下さい)
入金確認後、開催日3日間前までを目途に受講票・プログラム・会場案内図を送付いたします。
令和4年6月13日(月)〜7月12日(金)(定員50名)
(応募者多数の場合は、先着順を基本としますが調整させて頂く事がありますのでご承知おき下さい。)
三菱UFJ銀行 本店 普通預金 7647917
口座名義 公益財団法人水道技術研究センター
※公益財団法人の略称は、ザイ)です。コウザイ)ではエラーになりますのでご注意ください。
振込手数料はお申込者様のご負担でお願いいたします。
※お振り込みまでに時間を要する場合は事務局までご連絡下さい。入金確認後、開催日の3日前までに受講票・プログラム・会場案内図をお送りします。
本研修会では、「水道における紫外線処理設備導入および維持管理の手引き」をテキストとして使用します。
研修テキストは、当日席上配布いたします。
なお、本研修会の受講修了者(2日間出席した者)は、水道施設管理技士資格制度において1ポイント取得となります。