ホーム > 研修会・講習会 > 講演会等資料 > JWRC水道講座講演資料

JWRC水道講座講演資料

 JWRC水道講座で使用した講演資料のうち、許諾を得たものについて掲載しています。講師の所属・役職は開催時のものです。敬称は省略させていただいています。

 

  開催日 講師 テーマ リンク
第18回 令和4年12月16日 福山市立大学 都市経営学部 都市経営学科
准教授 清水 聡行
人口減少下における持続可能な水道・水供給システムを考える
1.32MB
第17回 令和4年9月12日 自治体法務ネットワーク
代表  森 幸二
地方自治における水道事業の位置づけと課題
1.19MB
東京大学大学院都市工学専攻 
下水道システムイノベーション研究室課
特任準教授  加藤 裕之
変革期にある下水道事業の現状と展望
3.47MB
第13回 令和元年12月13日 京都市上下水道局 技術監理室水質管理センター
水質第1課
担当係長  船岡 英彰
京都市における水質監視装置の活用方法と今後の展望
1.34MB
第12回 令和元年9月18日 首都大学東京 都市環境学部都市基盤環境コース
准教授  荒井 康裕
IoTやAI技術を活用した水道インフラの維持管理
2.23MB
第10回 平成30年10月19日 名古屋大学 減災連携研究センター
准教授  平山 修久
近年の自然災害から考える水道の災害レジリエント
7.10MB
大阪広域水道企業団 事業管理部
北部水道事業所 維持管理課
課長  廣村 治
大阪府北部の地震における水道被害とその対応
4.02MB
第9回 平成30年7月10日 埼玉県企業局総務課 国際協力・人材開発担当
主査  荒舘 俊
埼玉県企業局の国際協力事業
3.24MB
EY新日本有限責任監査法人
インフラストラクチャー・アドバイザリーグループ
マネージャー 原 崇志
海外の水道PPP事情
1.22MB
第8回 平成30年1月25日 アジア工科大学院
C. Visvanathan
途上国における日本の水専門家の役割
4.71MB
第7回 平成29年11月20日 中央大学 理工学部都市環境学科
成 岱蔚
不確実性を考慮した河川計画について
2.26MB
第6回 平成29年9月27日 元さいたま市水道局
下村 政裕
ラオス水道セクターへのアプローチ〜Project MaWaSUの歩んだ道〜
2.26MB
第5回 平成29年6月15日 横浜市水道局 事業推進部 国際事業課
担当係長(国際担当) 田中 健夫
水道分野の国際協力 〜ベトナム等との交流事例から考える〜
1.35MB
横浜ウォーター株式会社 上水道部 企画室
室長(海外担当) 横山 健
開発途上国の事例から考える無収水率の計算と削減対策
1.18MB
第4回 平成28年10月11日 株式会社日水コン
水道事業部 東京水道部 技術第三課
主任  渡辺 佑輔
水道広域化の取り組みに係るコンサルティングの実際
3.86MB
神奈川県企業庁 企業局水道部浄水課
主査  諸節 聖爵
神奈川県営水道における水安全計画実効性向上のための取組み
1.52MB
神奈川県営水道 給配水系水安全計画
1.22MB