当センターでは、水管橋を主なターゲットに水道施設の点検等に関する新技術等の情報収集・整理・実証実験などを行う「水道施設の新たな点検手法等に関する研究(Aqua-Bridge プロジェクト)」に取り組んでおります。
研究の一環として、3月1日に第1回実証実験を行い、ドローンを使用した水管橋の点検作業を行いました。
実証実験の成果を発表する場として、下記のとおり中間報告会を開催いたします。
主催・後援 |
主催:公益財団法人 水道技術研究センター 後援:水道産業新聞社、日本水道新聞社 |
開催日時 |
令和5年6月26日(月) 14:00 開始(13:30 受付開始) 17:00 終了 |
開催方法 |
オンライン配信(Zoom、YouTube) |
対象 |
全国の水道事業体 |
定員 |
Zoom(ウェビナー):300名 YouTube:無制限 |
講演内容 |
|
申込期限 |
令和5年6月20日(火)まで |
無料
参加申込書に必要事項を記入の上、Eメールにてお申込みください。
参加申込書(Excel形式)
お申し込み受付後に参加に関する情報(配信のURLなど)を申込期限後にメールにてご連絡いたします。
申込者の個人情報は、本成果報告会の連絡等に使用するものです。これら個人情報については、当センターが適切に管理し、他の目的に使用したり、第三者に提供したりすることはありません。
@オンライン配信は、Zoom、YouTubeを使用して行います。
A当日の質疑については、Zoomウェビナーの「質疑応答(Q&A)機能」を使用します。YouTubeでは、質疑等のコメントを受け付けることができません。ご了承ください。
Bメールでご連絡しますIDおよびURLなどを用いてZoomウェビナーへ事前にご登録ください。YouTubeの場合は、メールにて視聴URLをご連絡いたします。
C報告会の資料は、報告会参加者へ当センターのホームページからダウンロードに必要な情報をメールでお知らせします。
D報告会の録画はご遠慮ください。
EYouTubeでは、当日のご都合が悪い方のために、1週間程度の見逃し配信を行う予定でございます。
※1)申込期限は、令和5年6月20日(火)といたします。また、申込後にご都合が変わりました際には、可能な限り事前の連絡をお願いいたします。
※2)本報告会の受講証明書の発行は、行いません。
※3)プログラムは都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。